忍者ブログ

ヤマシっぽい何か、という日記

元・天乱桃舞 電子日記です。リンクはどっちゃでもええやい(ぉぃ) 基本的にはゲーセンでの出来事、日常での出来事、ゲーセンでの出来事(ぉ)を書きつづっていこうと思います。最近は戦国記事メインですがねw 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今年もよろしくお願いします!それしか言うことありません!!それじゃ!!!

拍手[0回]

PR

楽しいーよーホントヽ(´▽`)/

今から二日目、いえあ(´∀`)

拍手[0回]


戦国華撃団(主君名)

無事、烈将ゲットですわ♪

総合戦績は40-39。ひでぇ数字だな(笑)それで59位てw
誰だ、最後に諏訪姫使おう思ったら、イスパニア2連戦とか悲惨なマッチング仕込んだ奴は!?(爆)

拍手[0回]


速報。風林火山はネタでしたOTL

勝てないよ、コレOTL

拍手[0回]


最近一週間、ずっと戦国三昧です(^o^;
仕事前後の開いた時間もやってるからなぁ…て、何やってんの(笑)

そういや、久々に龍玉キャンペーンなんで、リハビリに牛くんと遊んでました(笑)
その後、戦国にまた戻ったりしましたが、ふと感じたこと↓

三国志・スキル8/赤ボタン2

戦国・操作知識6/デッキ構築4

ぐらいが、勝つのに必要な気がするんですよ。
ぶっちゃけ、三国志はある程度ハンドスキルがないと、例えデッキ相性が良くても勝てないし、計略の使い方次第で簡単に戦況が引っ繰り返りやすい。
一方戦国は、小難しい操作テクよりも、ハウツー本みたいな動かし方で、頭で考えをまとめてから動かすってので十分間に合うから、あわてることがない。
逆に三国志は、上手くいってる時のイケイケ感が強くて、連コが当たり前に感じるレベル(笑)返って、戦国は連コはそれなりにおっくうな印象があるかな、とか思いました。

まあ、どっちがメインになるかは、今後次第かなぁ。

以下、デッキレポ↓

念願?つうか、偶然にも諏訪姫引けたんで、傾城デッキやってみました。

諏訪姫、武田信繁、山本勘助、小幡昌盛

最初、これでやったんですが、素武力低過ぎて…(T_T)つうか、柵持ちが武田にいねーっ!!とか思ったんですが、×○×のワンセット終わってから、

柵<<<<<<<高統率の槍

てのに気が付いて、板垣を使わざるをえなくなったんですが、そこで筺体の中の人から夜叉美濃の原が届きましてヽ(´▽`)/ワーイ♪
勘助と昌盛に変えて、この二枚を投入し、結果○×○。
某三国志の人物よろしく、全身に傷だらけのなんとかしてくれる人のごとく、夜叉美濃は何かと何とかしてくれました(*´∇`)惚れなおしたw



蝮を早い段階で引いてたんですが、長野業正を引き当てたので、この二枚でツートップ組んでみました。

斎藤道三、長野業正、長野業盛、安宅

戦績・×○○

蝮の牙が強いって話は聞いてましたが、理由がやっと分かったwこれはズルいw
大体の妨害陣略に言えることですが、本来静止しなきゃ戦えない弓とかが動きながら効果を発揮、しかもその効果が折り紙付きなら、むしろ十分強力だって話でw
あと、本人スペックが3コスの弓、長野も老虎の奇手って強力な計略を持ちながら2.5コスなんで、避けがちだったんですけど、だからこその強みがあると実感出来た気がします。デッキの組み方がこのゲームの妙とは上手いこと言うもんだw

拍手[0回]


ツイッター

カウンター

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフ

写真は心の友、横山三国志が群雄伝に出た時にゲーセンに貼られていた縦長ポスター。店内大会準優勝の賞品でした。
HN:
YAMASHI
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
デッキ開発、暴走(何)
自己紹介:
もはや三国など捨てた!(コラ)今は戦国メイン。たまに音ゲー。たまにWCCF。

IC名:戦国華撃団
ただいま征7国。裏面入ったよ!
前バーは正一位と従一位ルーパー。下手なので強デッキでしか勝てません。

他のゲームだと、大体ヤマシで通ってます。ね(*´∀`*)

最新コメント

(11/10)
(11/08)
(06/18)
(04/25)
(04/24)

アクセス解析

おまとめボタン

お天気情報

ビジターチェック

忍者アド

忍者ポイント広告

バーコード

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) YAMASHI. All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim