こないだは流星じゃ勝てないなんて言っちゃったんですが、今日試しに手腕流星とかやったら、3連勝してしまいまして(爆)
レシピはこんなん↓
小喬、周泰、R太史慈、孫権、張昭、軍師・魯粛
まずこのデッキ、素武力が低い!そして小喬が戦力カウント出来ないから、太史慈が召喚出来ないと数的にも無理!!というか、火計が入れられないし!!!(重要)
ビックリするぐらい攻城力が低いデッキなので、勝つとしたら瀬戸際なんだろうなぁ…と、冷静に判断。なおかつ、流星に士気を割くと相手の号令とかに普通に押し潰されるんだろうから、それじゃ流星が成功した代わりに落城…なんて、笑えない展開もあり得るので(汗)
そこで取るべき手段は、流星をサブとして(何)基本は相手の攻めを跳ね返してのカウンターだろってことで、小喬は常に端攻城狙い。戦況が膠着したところで流星を決めて、逃げ切るってスタンス。だからこその手腕であり、召喚であり、流星なわけです。ある意味、デッキとしてはよく出来てると思いますが、これ以上なく素武力が低いのに、そう簡単に勝てるものかい、て思います。それを守りローテだの横弓だの柵だのでしのぐんでしょうがね…
「まぁ、こればっかは思いついたはいいけど、結局勝てないんだろうなあ」なんて思ったらあれよあれよと3連勝(爆)二品にカムバックです、はい(笑)
久々に、簡単なプレビュー。
初戦・呉蜀忠義
太史慈いたんで、召喚合戦だなとは思ったんですが(笑)枚数で上回っている上に、騎馬が関羽しかいなかったし、真ん中が荒れ地だったんで、片方に固まってくるのを引き付けて端攻城いけるだろうなぁ~と思ったんですけど。
案の定、相手は二色の不利を払拭すべく、先に先に召喚、忠義とつないできます。こっちは慌てず、自陣知勇+手腕で対抗。四枚もある(笑)防柵も上手く活用しながら、跳ね返して、こっそり端攻城にいった小喬が壁3発ゲット。これが決め手になって、その後は守って守ってで勝利。
数が少なくなるのはしょうがないにしても、忠義は弓に相性がいい計略とは言えないですね。兵力なんて、元々あってないような兵種ですから。
二戦目・大徳
ホントに火計入れとけば…と後悔しようかと思いました。ただ、開幕で防柵全壊したんで、もう関係ないわな(笑)と。
中盤、相手は大徳、こっちは変わらず知勇+手腕コンボ。かなりボロボロの潰し合いの果て(汗)太史慈、孫権がギリギリ生き延びて攻城へ。が、月姫に落雷二連発され、太史慈は援護兵とと供にさよなら。
ただ、「これで相手の士気はないタイミングだな?」と思い、すかさず流星を一発。これが決まり、最後はグダグダ守りの中で劉備に壁一発だけとられながら、なんとか逃げ切り。多分、一番危なかったのでは…
3戦目・遠弓突撃兵
デッキ見た瞬間に陣略もピンと来ました(笑)
開幕、こっちは伏兵ないのに、相手には三枚もあったんで、まぁ防柵の裏から牽制しあう展開。
士気もボチボチ溜まってきたところで、相手は遠弓+突撃兵乱発、こっちは援護兵+知勇で突撃兵落としに専念。伏兵も一枚ずつ暴いていく中、相手は突撃兵をとにかく連発。こっちの士気が大分溜まったタイミングで、自城前から手腕で一気に押し込む!相手の弓兵部隊を蹴散らしつつ、突撃兵で確実に士気がない相手を太史慈と援護兵がケチョンケチョンにしていく(笑)で、相手がすっこんだタイミングで流星を決め、防柵がほとんど無事だったこっちは、最後に焼かれながらも(笑)守り切って勝利!
実際、3戦目は、相手が突撃兵にやたらとこだわったので、こっちが流星打つ余裕をくれたのが勝因でしょう。遠弓は大概にして、攻めるとなると不利ですけど、だからといって守りも硬いわけじゃないですし。突撃兵にこだわるぐらいなら、他にやりようあったんじゃないかなぁ…と、素直に思います。前から何度か聞きますけど、呉の最大の敵は呉って奴で(笑)
正直、突撃兵連発より、手腕→赤壁で落城狙いとかの方が無理ゲーです(笑)計略は、相手のデッキを見て使いましょうっていう、いい例かなと。
うーん、こうやってみると、まだ頑張れそうだよな~…現実には、やっぱり厳しいのかもしれませんが。
まあ、勝つには勝ちましたし。二品になれたし。最後の人、何気に一品とかだったし(笑)
それでも、流星をうつタイミングとか、正にやるべくしてやったって感じだったんで、これはこれでやりがいありましたね。
なので、全国の流星使いの皆様、自分はにわか者で今後も使うかは分かりませんが、まだまだ戦えるデッキなんだってことは解ったので、これからも応援してますよーっ!!
[0回]